-
9/16(土) 田んぼの中には何がいる?
~ネオニコフリーの田んぼで生きもの調査~生態系に影響を与えるネオニコチノイド系農薬は、米農家でカメムシ防除に使われたり、最近話題のアリ駆除剤の成分にも含まれています。今回は、この農薬を使わない米づくりを行なう生産者の方からお話しを聞いたり、
-
9/6(水)よつ葉生協勉強会開催
「香害」と「ネオニコチノイド系農薬」が私たちを脅かす
――子どもが大変だ 大人たちもおかしい いったいなぜなの?よつ葉生協では、ネオニコチノイド系農薬の不使用に向けた取り組みを農産品の他、家庭内での殺虫剤不使用にも広げています。 『ミツバチの大量死は警告する』(集英社新書)の著者である岡田幹治氏に、人への危険
-
「測る・診る・守る」
たらちねの新しい活動紹介ページができました!
【NPOいわき放射能市民測定室たらちね】今年5月に開設された福島県いわき市の「たらちねクリニック」。3・11震災後に地域の母親たちがNPOを立ち上げて実績を重ねた放射能市民測定室に併設のクリニックとして、通常の診療・検診に加え、全身の放射能
-
10月7日(土)~9日(月) 第6回「まつもと子ども留学基金」保養と現地見学会を行います!
9月からの「通年保養」もご相談受付中。
【NPOまつもと子ども留学基金】まつもと子ども留学基金では、東日本大震災で被災された方々を対象に保養を兼ねた「現地見学会」を今年も10月7日(土)~9日(月)に実施します。保養&見学会は長野の豊かな自然の中で思い切り遊び、まつもと子
-
「どうする? これからの日本のエネルギー」Webサイトが完成
――地域に根差した再エネへの転換を目指して
【eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)】eシフト、FoE Japan、気候ネットワークなど10団体で構成される「市民が変えるエネルギー基本計画プロジェクト」が、本年度に開始される政府のエネルギー基本計画の見直しに市民の声を反映し、再エネへの
-
8/30(水) 原発のごみ、これからどうする? 全国意見交換会のお知らせ
【国際青年環境NGO A SEED JAPAN】経済産業省は、地層処分を前提とし、国民や自治体に理解を求めていくための方策として科学的特性マップを7月28日に公表しました。しかし原子力政策の方針、処分方法や技術、合意形成方法などの課題は残されたまま
-
核ごみプロセス、海外ではどうなってる?~ドイツ・フィンランドの事例から~ Part1: フィンランド編
【国際青年環境NGO A SEED JAPAN】世界ではすでに、フィンランド、スウェーデンが高レベル放射性廃棄物の最終処分地を選定しており、他の国々でも議論を進めています。今回は、原子力資料情報室(CNIC)の澤井正子さんを講師に迎え、フィンランド
-
8/25(金) 第4回 核ごみプロセスをフェアに!オープンミーティング開催
「公論形成」に基づく合意形成を可能とするためには? (シンポジウム企画立案ミーティング!)
【国際青年環境NGO A SEED JAPAN】核のゴミは、「Not In My Back Yard(私の裏庭ではやめて)=NIMBY」問題として何十年も語られ続けています。永年に安全なのか誰も実証することができず、非常に合意形成の難しい問題です。
-
核のゴミ地層処分~安心・安全な「適地」あるの?
「ほろのべ核のゴミを考える全国交流会」地質学者 立石名誉教授講演まとめ
【国際青年環境NGO A SEED JAPAN】地質学者 立石雅昭名誉教授は開口一番、原発、核廃棄物の最大のリスクは地震だと述べ、次のように語りました。「各地で大きな地震があり、現在の科学技術のレベルでは地震活動期がいつまで続くのかおそらく誰にも分
-
市民が変えるエネルギー基本計画プロジェクト発足集会
動画、資料が掲載されました。
【eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)】7月19日(水)に開催された、「市民が変えるエネルギー基本計画プロジェクト 発足集会 ~脱原発・脱石炭のための真のS+3Eを!~」の動画と資料が公開されました。 吉田明子(FoE Japan)氏によ
-
7/29(土) 田んぼ生きもの調査~いきものと一緒に未来の農業を考えよう~
【国際環境NGOグリーンピース・ジャパン】田んぼに住む生きものを調査して、農業と生きもののつながりを理解していただく参加型調査を開催します。農薬を散布する前後で、田んぼに住む生きものの数や種類に変化があるかを、消費者、市民一緒に調べるというも
-
環境省、野生のハチたちも農薬から守る方針を決める!
【国際環境NGOグリーンピース・ジャパン】新たなネオニコ系農薬のスルホキサフロルを承認しないよう求める緊急署名(7818筆)を7月11日に環境省に提出してきました。そのときの話し合いの模様と、そのあと届いたグッドニュースをお知らせします。
助成先活動情報
助成中の個人・団体から届いたイベントや活動の情報をお知らせします。