公正で持続可能な社会づくりを
エンパワーする
empowering actions for just and
sustainable society
2015年度事業報告
(2015年3月~2016年2月)
設立5年目を迎え、公募助成は1部門で6件、企画助成は3部門で10件、さらに新設のマッチング助成で1件の支援を行なった。
abtの運営
- ネオニコチノイドプロジェクト公募助成の選考委員会に加え、企画助成についても各部門に審査委員会を設置して、審査実務をabt理事会から審査委員会に移行した。
- 助成事業を補う「市民活動の環境醸成」と「問題解決への触媒作用」という戦略目標に沿って、前年度から継続の自主企画1件を進めた。
- 前年度にリニューアルしたabtウェブサイトとabtのFacebookページを活用して、助成先の活動情報紹介・発信に努めた。
- abt独自のファンドレイジング(以下FR)計画策定に取り組んだ。
- 公益財団法人信頼資本財団の「共感助成」認定団体登録を継続し、寄付者に税控除の利点を提供した。
【実施経過】
2015年3月 | 2015年度公募助成5件確定。2015年度企画助成は、ネオニコチノイドプロジェクト1件、脱原発プロジェクト8件を確定(東アジア環境交流プロジェクトは事情により申請・審査延期)。2014年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成4件の成果報告会開催。アシスタント・プログラムオフィサーを新設。 |
---|---|
4月 | 2015年度の各助成先において企画実施を開始。2014年度の全助成企画から最終報告書と会計報告書の提出。 |
5月 | ネオニコチノイドプロジェクト追加公募。理事会と定時社員総会にて2014年度事業報告および決算報告承認。 |
6月 | 2014年度事業報告と決算報告を公開(全助成先の最終報告および収支報告とともに)。東アジア環境交流プロジェクトの2015年度企画助成決定。ネオニコチノイドプロジェクト公募助成1件追加。FR計画策定ワークショップ第1回開催。 |
7月 | 「安保法案に反対する環境NGO共同声明」に賛同。クラウドファンディング連携のマッチング助成「エネルギー・マイプロジェクト」募集開始。FR計画策定ワークショップ第2回開催。 |
8月 | 社会的インパクトの大きい成果物を紹介する新ページ「注目!助成先活動成果」公開(全成果物一覧つき)。農薬登録制度に関するabt自主プロジェクト再起動。 |
9月 | 沖縄で東アジア環境交流プロジェクトの新企画開拓着手。 |
10月 | 2015年度助成企画3部門15案件から中間報告書提出。abt年度中間レビュー作成。2016年度事業計画策定に向けた理事会+スタッフ合同リトリート開催。 |
11月 | 2016年度暫定事業計画&予算案作成。FR3年計画作成。「エネルギー・マイプロジェクト」マッチング助成第1号成立。代表理事が(公財)信頼資本財団「信頼デイ」に参加・登壇。 |
12月 | 2016年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募開始。 |
2016年1月 | abtの2016年度事業計画・予算案、およびFR3年計画確定。 |
2月 | 2016年度公募助成、一次選考3案件通過。2016年度企画助成2部門(新規企画開拓継続中の東アジア環境交流プロジェクトを除く)10案件の申請受理。理事会にて2016年度事業計画・予算案承認。農薬登録制度に関するabt自主プロジェクト草稿完成。 |
【abtが直接・間接に関わった主な記事と出版物、時系列順】
- The Big Issue日本版 Vol.258 2015年3月1日「いわき放射能市民測定室 安心して暮らすために測る」
- 週刊金曜日 No.1034 2015年4月3日「4月からストロンチウム90の測定を始めた「たらちね」食品の安全性を確認し被曝を予防」
- オルタナ・オンライン 2015年4月8日「ネオニコチノイド問題の包括的解決へ、「子ども・ミツバチ保護法」実現求める署名」
- 2015年4月27日神戸大学名誉教授・石橋克彦氏、元GE原発技術者・佐藤暁氏 外国特派員協会記者会見(動画)
- 朝日新聞 2015年5月10日「「原発2割に反対」脱原発首長会議が決議」
- 『通販生活』 2015年5月12日石丸偉丈さんインタビュー「子どもたちと未来のために。土壌の測定を通して事故の影響としっかり向き合いたい」
- 朝日新聞WEBRONZA 2015年5月13日「琉球弧北端から[7]:火消しと森づくり」(星川 淳)
- 朝日新聞 2015年5月15日「プロメテウスの罠」で「たらちねの母」連載(全20回)
- オルタナ・オンライン 2015年5月19日「厚労省、ネオニコチノイド系農薬の食品残留基準を緩和」
- オルタナ・オンライン 2015年6月6日「「農薬のカクテル」が健康に影響? 環境NGOがレポート」
- オルタナ・オンライン 2015年6月23日「「ネオニコの製造販売はビジネスリスク」住友化学株主にアピール」
- 2015年6月30日 エイモリー・ロビンス「福島事故後に取られた日本とドイツの相反するエネルギー政策がいかにして日本に敗北を、ドイツに勝利をもたらしたか」(グリーン・アクション)
- 週刊金曜日 2015年7月3日「ネオニコ系農薬の規制求め 住友化学株主総会で訴え」
- 共同通信 2015年7月11日「原発30キロ圏外自治体も支援を 脱原発をめざす首長会議」
- 京都新聞 2015年7月22日「「MOX燃料 高リスク」米科学者 高浜原発再稼動に懸念」
- 有機農業ニュースクリップ 2015年8月27日「欧州食品安全機関 ネオニコのミツバチへの危険性を確認」
- 毎日新聞 2015年9月6日「愛媛・伊方原発:3号機「首長は再稼働反対を」高知で経験者らアピール/高知」
- 日々の新聞 No.301 2015年9月15日「たらちねの海洋調査特集 現場に行って測り続ける」
- オルタナ・オンライン 2015年9月17日「日本の脱ネオニコチノイド農薬、道筋はどこに」
- 朝日新聞 2015年9月23日「原発事故による健康影響 医療の倫理性問う 国際会議で専門家ら報告」
- 2015年9月29日「ハッピーランチガイド(全国版)」(グリーンピース・ジャパン)
- 2015年10月10日 コミック版「市民による「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」虎の巻!」
- 日刊ベリタ 2015年10月16日「グリーンピースが世界食料デーの今日、「人を中心とした食と農業の未来像-7つの原則」を発表」
- 毎日新聞 2015年10月19日「脱原発をめざす首長会議:愛媛・伊方の再稼働反対、首相に申し入れへ」
- 2015年11月19日 声明「経団連の“日インド原子力協定推進”に抗議~一部の企業の利益追求のために、核拡散リスクを無視し、日本の信用を損ねていいのか~」
- 京都新聞 2015年12月9日「高浜再稼働反対、京都府・滋賀県は表明を 首長会議要請」
- 朝日新聞 2015年12月11日「水辺の生きもの守る米作り、報告会、琵琶湖博物館」
- The Big Issue日本版 2016年1月1日「ミツバチは心安らぐ友達 地域の「ミツバチまもり隊」にも参加」
- PARC自由学校 《ミツバチと出会おう!Bee Happy!》 2016年1月23日「ネオニコチノイド問題とは:アクト・ビヨンド・トラストの取り組みから」(講師:代表理事・星川)
- 毎日新聞 2016年1月28日「インドで「アベさん、帰れ!」」
- 月刊クーヨン3月号(2016年2月3日)「日本は世界有数の農薬大国?」
- 日刊SPA! 2016年2月16日「日本のネオニコ系農薬基準」はEUの数十~数百倍!?」
(この他、abtのFacebookページから2015年度に投稿記事170本)
ネオニコチノイドプロジェクト ネオニコチノイド系農薬問題の社会認知と解決を促す
[公募助成]
集落営農によりつくるネオニコフリーエリアと田んぼトレーサビリティへの取り組み
» 最終報告書 » 収支報告
NPO法人 河北潟湖沼研究所(申請者:高橋 久)
助成金額:600,000円 【調査・研究/広報・社会訴求/市場“緑化”部門】
ミツバチからのメッセージ
» 最終報告書 » 収支報告
NPO法人 F.O.P(申請者:杉浦 歩実)
助成金額:500,000円 【広報・社会訴求部門】
浸透性農薬の生態系影響についての日本国内の生態学コミュニティへの普及啓発活動
» 最終報告書 » 収支報告
公益財団法人 日本自然保護協会(申請者:亀山 章)
助成金額:500,000円 【広報・社会訴求部門】
農場から食卓までを通じたネオニコフリーの実践に向けた意識調査と啓発
» 最終報告書 » 収支報告
公益財団法人 みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(申請者:長谷川 公一)
助成金額:600,000円 【広報・社会訴求部門/市場“緑化”部門】
つなげたい!ひろめたい!ミツバチまもり隊!
» 最終報告書 » 収支報告
小織 健央
助成金額:250,000円 【広報・社会訴求部門】
Bee my friend プロジェクト 2年目(ミツバチ保護を呼びかける全国給食ランキングプロジェクト)
» 最終報告書 » 収支報告
国際環境NGO グリーンピース・ジャパン(申請者:青木 陽子/細川 弘明/佐藤 潤一)
助成金額:8,855,730円【調査・研究/広報・社会訴求/市場“緑化”部門】
脱原発プロジェクト 福島原発事故から脱原発・エネルギーシフトを推進する
[企画助成]
原発輸出に反対する国際キャンペーンの実施
» 最終報告書 » 収支報告
国際環境NGO FoE Japan(申請者:三柴 淳一)
助成金額:1,000,000円
脱原発活動における情報受発信機能の強化
» 最終報告書 » 収支報告
グリーン・アクション(申請者:アイリーン・美緒子・スミス)
助成金額:1,900,000円
脱原発社会実現のための発信と連携強化
» 最終報告書 » 収支報告
脱原発をめざす首長会議(申請者:桜井 勝延/三上 元/村上 達也)
助成金額:950,000円
まつもと子ども留学 拡充事業
» 最終報告書 » 収支報告
NPO法人 まつもと子ども留学基金(申請者:植木 宏)
助成金額:800,000円
第5回市民科学者国際会議の開催
» 最終報告書 » 収支報告
NPO法人 市民科学者国際会議(申請者:岩田 渉)
助成金額:400,000円
再稼働原発周辺のチョウの生物学的調査
» 最終報告書 » 収支報告
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系大瀧研究室(申請者:大瀧 丈二)
助成金額:950,000円
たらちねβ線核種測定ラボプロジェクト2015年度
» 最終報告書 » 収支報告
認定NPO法人 いわき放射能市民測定室たらちね(申請者:織田 好孝)
助成金額:8,000,000円
知ろう!測ろう!つながろう! 市民による東日本土壌ベクレル測定プロジェクト(Phase 2)
» 最終報告書 » 収支報告
みんなのデータサイト運営委員会(申請者:石丸 偉丈)
助成金額:1,000,000円