公正で持続可能な社会づくりをエンパワーする

empowering actions for just and sustainable society

2019年度事業報告

(2019年3月~2020年2月)

 

設立9年目を迎え、公募助成は1部門で4件、企画助成は3部門で9件、試験運用中のスポット助成で5件の支援を行なった。また、当法人から派生したジャーナリズム支援市民基金を後押しし、最初のアワード事業を立ち上げた。

abtの運営

  • 引き続き、主要3部門の公募助成と企画助成に加え、少額ながら3部門に捉われないスポット助成の試験運用という構成で事業運営の練度を高めた。  
  • 公募助成予算の残余による独自企画「ネオニコチノイド系農薬の地下水汚染調査プロジェクト」を実施した。  
  • 当法人ウェブサイトの「助成先活動情報」と、ほぼ1日1本ペースのFacebook発信(年間252件の独自投稿)を通じて、助成先の企画実施状況や告知情報をタイムリーに伝える努力を続けた。  
  • 前年度に続いて当法人の将来を見通す理事会とスタッフ合同の組織更新ワークショップを重ね(3回)、具体像を描き出した。  
  • 「ジャーナリズムX(エックス)アワード」の実施にあたり、(公財)庭野平和財団の助成を受ける形で助成団体同士の協働を実現した。  
  • 助成先および外部委託先との連携による当法人独自のファンドレイジングを継続した。  
  • (公財)信頼資本財団の「共感助成」認定団体登録を継続し、寄付者に税控除の利点を提供した。

【実施経過】

2019年3月 2019年度「ネオニコチノイド系農薬に関する」公募助成は、一般公開プレゼンテーションと二次選考を経て4案件採択。2019年度企画助成は、ネオニコチノイド系農薬問題部門2件、エネルギーシフト部門6件、東アジア環境交流部門1件採択。ジャーナリズム支援市民基金設立会合開催。
4月 2019年度の各助成先において企画実施開始。2018 年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成6件の成果報告会を、公開セミナーを兼ねて開催(報告)。2018年度の全助成先から最終報告書と収支報告書の提出。信頼資本財団「共感助成」継続申請。
5月 abtの広報戦略策定作業開始。定款に従い、理事会で2018年度監査報告と同年度事業報告および決算報告を承認後、定時社員総会において3報告を承認。
6月 2018年度事業報告決算報告を公開(全助成先の最終報告および収支報告とともに)。ネオニコチノイド系農薬問題部門の第3回助成戦略会合開催。
7月 「ネオニコチノイド系農薬の地下水汚染調査プロジェクト」応募開始。理事会開催。ジャーナリズム支援市民基金のアワード事業を(公財)庭野平和財団に助成申請。
8月 理事会・スタッフ合同の第2回組織更新ワークショップ開催。ジャーナリズムXアワードの第1回戦略会合開催。
9月 abtの2019年度中間レビュー作成。
10月 2019年度の全助成先から中間報告書提出。2020年度事業計画策定に向け理事会・スタッフ合同リトリート開催。同じく理事会・スタッフ合同の第3回組織更新WS開催。
11月 助成3部門の審査委員と2020年度の助成方針など意見交換。2020年度暫定事業計画&予算案策定。
12月 2020年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募開始。
2020年1月 理事会・スタッフ合同の第4回組織更新WS開催。ジャーナリズムXアワードのキックオフイベント開催(報告)。
2月 2020年度公募助成一次選考。2020年度企画助成審査開始。abtの2020年度事業計画&予算案を確定し、年度末理事会にて承認。

【abtが直接・間接に関わった主な記事と出版物、時系列順】

 

(この他、abtのFacebookページから2019年度にシェアを除く独自投稿記事252本)

ネオニコチノイド系農薬問題部門

[公募助成]

 

ネオニコチノイド系農薬が佐鳴湖の生態系に与える影響調査
» 最終報告書 » 収支報告
辻野兼範
助成金額:385,000円【調査・研究】

 

ため池や自然止水域におけるネオニコチノイド系農薬の汚染状況と絶滅危惧水生昆虫の生息状況の相関調査
» 最終報告書 » 収支報告
苅部治紀
助成金額:805,600円【調査・研究】

 

平野部の水田ではネオニコを使う必要が無いことを証明し見える化する
» 最終報告書 » 収支報告
河北潟湖沼研究所(申請者:高橋久)
助成金額:1,000,000円【調査・研究】

 

ネオニコチノイドによる水生生物への生態リスク比較~作目種及び散布方法による影響~
» 最終報告書 » 収支報告
千葉工業大学創造工学部亀田研究室(申請者:亀田豊)
助成金額:1,000,000円【調査・研究】

 

 

[企画助成]

 

バナナレーベルによるネオニコチノイド農薬残留状況調査および消費者の選択的購買行動を動員するウェブサイト構築
» 最終報告書 » 収支報告
アジア太平洋資料センター(PARC)(申請者:内田聖子・大江正章)
助成金額:1,300,000円

 

ネオニコフリー想いをつなぐリレーイベント2019 with生協ネットワーク21
» 最終報告書 » 収支報告
生活協同組合連合会 コープ自然派事業連合(申請者:神野利夫)
助成金額:1,300,000円

エネルギーシフト部門

[企画助成]

 

自然エネルギー100%大学キャンペーン
 » 最終報告書 » 収支報告
 自然エネルギー100%研究会(申請者:塚本悠平)
 助成金額:880,000円

 

日本における核燃料サイクルに関するドキュメンタリー映画制作
 » 最終報告書 » 収支報告
 稲垣美穂子
 助成額:600,000円

 

原発・エネルギー問題に関する事実の現実の可視化と、市民意見の反映に向けて
 » 最終報告書 » 収支報告
 eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)(申請者:満田夏花)
 助成金額:700,000円

 

若狭の原発再稼働反対&核のゴミの中間貯蔵・原発サイト内貯蔵反対
 » 最終報告書 » 収支報告
 避難計画を案ずる関西連絡会(申請者:島田清子)
 助成金額:900,000円

 

核燃料サイクル政策中止に向けた世論形成とプルトニウム削減・再処理凍結の政策提言
 » 最終報告書 » 収支報告
 ストップ・ザ・もんじゅ(申請者:池島芙紀子)
 助成金額:1,000,000円

 

福島原発事故災害の検証~たらちね測定ラボの挑戦2019
 » 最終報告書 » 収支報告
 認定NPO いわき放射能市民測定室たらちね(申請者:織田好孝)
 助成金額:6,000,000円

東アジア環境交流部門

 

「タネ」が生み出す地域の未来②~”在来種先進地”の台湾に学ぶ最新事例~
 » 最終報告書 » 収支報告
 NPOホールアース研究所(申請者:山崎宏)
 助成金額:1,200,000円

 

(※このほか3部門の枠を外して試験運用中の「スポット助成」5案件、総額150万円)