-
特設 note での新連載『オーガニックくえすと』が始まりました!
「ネオニコチノイドって何?」「難しくってよくわからない!」というみなさま、「びお子さん」と一緒に、探求の旅に出てみませんか? 新しく始まった『オーガニックくえすと』では、びお子さんが専
-
【Future Dialogue】第10回の文字起こし記事を公開しました
2025年1月19日に開催したFuture Dialogue第10回「新刊『ネオニコチノイド 静かな化学物質汚染』の著者に聞くネオニコの問題点と脱ネオニコ戦略」のアーカイブに文字起こし稿を加
-
代表理事・星川の新エッセイ「温暖化のはずなのに大雪が降る不思議」公開
abtの代表理事を務める星川が、80冊以上の著訳書を手がけた作家・翻訳家でもあることはご存知の方が多いかもしれません。このほど、岩波書店のPR誌『図書』(2025年3月号)に寄稿したエッセ
-
一緒に考え、動くコミュニティacty(アクティ)年会員募集中!!
◆オンラインコミュニティ“acty”の年会員を募集しています(随時) 公正で持続可能な社会をつくりたい――。そのために私たち市民は、どんなことができるでしょうか? そんな問題意識
-
3/26(水)ライブ配信acty発・配信イベント第2回「知恵の環(わ)」ゲスト:岡佑平さん(芦生山の家館長)
オンラインコミュニティactyから生まれた“人々の知恵がつながる”配信イベント「知恵の環(わ)」を開催します。actyメンバーが注目・尊敬し、みんなに知ってほしいと感じる“推し”をゲ
-
3/12(水)2025年度「abtエネルギーシフト部門公募助成2次選考会」公開プレゼンテーション
2025年度エネルギーシフト部門公募の1次選考通過案件について、今年初めて、一般公開でプレゼンテーションしていただく場をオンラインで開催します! ▶︎申し込みはこちら ▶︎詳細はこちら
-
3/23(日)2025年度「abtネオニコ公募2次選考会」公開プレゼンテーションオンライン開催
2025年度オーガニックシフト部門「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募の一次選考通過案件について、一般公開でプレゼンテーションしていただく場を今年もオンラインで開催します! ▶︎申し込みは
-
【終了しました】事務局スタッフを募集します(アシスタント・プログラムオフィサー)※2/28締切
アクト・ビヨンド・トラスト(以下、abt)は、主に環境分野の市民活動を後押しする民間の独立した助成基金です。「公正で持続可能な社会づくりをエンパワーする」というミッションのもと、重要だけれども
-
2025年度ネオニコ公募解説動画をアップしました
2月10日(月)まで受付中の「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成について、申請書の書き方や各分野の概要などを解説した動画をアップしました。応募の参考にしてください。 ▼申請に関する解説
-
acty発イベント「知恵の環」アーカイブ公開中!!
「知恵の環(わ)」は、abtが昨夏、発足させたオンラインコミュニティacty(アクティ)のメンバーによる実験的な取り組みで、メンバーが注目・尊敬する“推し”をゲストに招き、深く語り合
-
ネオニコDVD上映会の助成35件決定!【情報更新 1/17】
abtとアジア太平洋資料センター(PARC)が共同制作したDVD『静かな汚染、ネオニコチノイド ――浸透性農薬は〈いのち〉に何をもたらすのか?』の上映会開催に対する公募助成の受け付けを6月末に締め切り
-
新年あけましておめでとうございます。
設立15年目に入る今年、abtは「公正で持続可能な社会づくり」にいっそう尽力し、オーガニックシフト助成の開始など、活動の幅も増やして参ります。引き続きご支援・ご参画のほど、よろしくお
お知らせ
私たちが主催するイベント、調査レポート発表、個別問題への提言などをお知らせします。