-
2021年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成先決定!
2021年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成の支援先が決まりました。今年度は「調査・研究」と「広報・社会訴求」分野で募集し、「調査・研究」分野では昨年からの継続研究2件に加えて、新たに魚
-
福島第一原発事故から10年を迎えて
東日本大震災にともなう東京電力福島第一原発事故から10年がたちました。 abtは2010年12月に設立され、翌2011年3月の事業年度開始直後に事故が起こりました。助成3部門のひとつ「脱原発プロ
-
【第2回オンライン求人説明会】ゲスト対談:株式会社ボーダレス・ジャパン代表、田口一成さん――社会起業家に伴走し、孤立させない仕組み作りが大切。今後は市民の政治参加や地域課題解決へのチャレンジも。
abtは2021年1月8日(金)、“将来の事務局長候補”募集にあたって第2回オンライン求人説明会を開催しました。冒頭30分は、Future Dialogueと題してゲストに株式会社ボーダレス・
-
【第1回オンライン求人説明会】ゲスト対談:元パタゴニア日本支社長・辻井隆行さん ――石木ダムは市民による民主主義の問題。日本人の未来を決めるテーマだと感じます。
abtは12月19日(土)、“将来の事務局長候補”募集にあたり、第1回オンライン求人説明会を開催しました。冒頭30分は、Future Dialogueと題してゲストに元パタゴニア日本支社長・辻
-
2019年度 「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成成果報告会ページを公開しました!
abtは、2013年度から毎年、都内会場にて一般公開という形で「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成成果報告会を開催してきましたが、2019年度は新型コロナウイルス感染拡大に伴い開催を中止し、
-
2020年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成先決定! フィールド調査と実験室実験
2020年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成の支援先が決まりました。今年度は「調査・研究」と「広報・社会訴求」分野で募集しましたが、採択に至ったのは「調査・研究」分野の4企画となりました
-
ネオニコチノイド系農薬の地下水汚染、全国の市民調査員を募集~市民参加プロジェクトで農薬の環境残留を調査~募集受付:2019年7月16日~7月31日
2019年7月12日 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(東京都渋谷区/代表理事:星川 淳、以下abt)は、田んぼなどで広く使用され、人間や生態系への影
-
【abt共催イベント情報】 8/3(土)緊急セミナー!「ネオニコチノイド系農薬規制のフランス最新情報ほか」ネオニコ系農薬規制を巡る世界の最新情報と日本の最新研究結果の解説および意見交換会
ネオニコチノイド系農薬問題にも取り組むフランス在住の環境ジャーナリスト・羽生のり子さんの来日に合わせ、フランスのオーガニック事情と政府の農薬対策に関する最新情報について講演いただけることになりました。
-
ネオニコチノイド系農薬の地下水汚染調査プロジェクト【受付終了】
【受付終了】ご応募ありがとうございました。ご応募いただいた方への結果通知は、8月第2週頃を予定しています。 応募受付:2019年7月16日~7月31日 (メール必着) 調査対象:全国の地下水
-
2019年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成先決定! 生態系影響に関する4件の企画を採択!
2019年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成の支援先が決まりました。今年度は2018年度に続いて「調査・研究」分野に絞り、生態系影響に関する4件の企画を採択。研究によっては、論文の発表ま
-
4/14(日)公開セミナー「ネオニコ大会議 食べものと生きものを守ろう!」~オーガニック給食の事例からネオニコチノイド系農薬を考える~
----------------------------------------------------------------------------------- 【お申込み受付を終了しました】
-
abt事務所移転のお知らせ
abtは、2019年1月19日より事務所を下記住所へ移転いたしました。 また、当サイトの「abtについて」では、お尋ねの多い「たらちねクリニック運営委員会」の問い合わせ先も併記しています。
お知らせ
私たちが主催するイベント、調査レポート発表、個別問題への提言などをお知らせします。