-
2025年度「ネオニコチノイド系農薬問題助成」公募中(〜2/10)
お米から果物など幅広い農産物に用いられ、シロアリ駆除剤や家庭用殺虫剤として身近な暮らしにも入り込んでいる浸透性殺虫剤(ネオニコチノイドおよび類似の作用を持つ化学物質)――。近年の急速な研究の進展に
-
2025年「東アジア エコ&ピースシフト部門助成」公募中(〜2/10)
これまで限定的な企画助成として実施してきた「東アジア環境交流」助成ですが、2025年度分から新たに「東アジア エコ&ピース部門」として公募いたします。 空と海でつながり、国境を越えた環境課題と文
-
2025年「エネルギーシフト部門助成」公募中(〜2/10)
これまで限定的な企画助成として実施してきたエネルギーシフト部門を、2025年度分から新たに公募いたします。 年々激化する気候変動危機のなか、脱炭素社会の実現は喫緊の課題です。世界では2050年カ
-
2025年度公募助成、3部門に広げて2月10日まで募集中
2025年度(2025年4月1日~2026年3月31日)に実施する企画を対象とした助成です。これまで公募を行なっていなかった部門にも公募の枠を広げました。皆さまのご応募をお待ちしています。詳しくは、下
-
note第2弾「絵本の中の生きものたち」連載中!
「絵本の中の生きものたち」は、abtのFacebookとウェブサイトで2021年から連載しているコラムです。絵本と生きものが好きなスタッフが、さまざまな主題で数冊ずつ絵本を選んで、生
-
年末年始についてのお知らせ
いつもabtのabtサイトをご覧いただき、ありがとうございます。 アクト・ビヨンド・トラストは12月28日(土)から1月5日(日)まで休業させていただきます。休業期間中は問い合わせなどへ
-
1/19(日)【Future Dialogue】第10回 新刊『ネオニコチノイド 静かな化学物質汚染』の著者に聞くネオニコの問題点と脱ネオニコ戦略
Future Dialogueの第10回は著者の平久美子医師をゲストに招き、ネオニコチノイド系農薬の危険性についてあらためてお話いただくとともに、平先生がネオニコに注目することになったきっかけや、長年
-
【Future Dialogue】第9回の文字起こし記事を公開しました
2024年9月16日に開催したFuture Dialogue第9回「能登半島地震を受けて、原発立地地域における避難計画の実効性を問い直す」のアーカイブに文字起こし稿を加え、abtサイトで公開しました
-
12/26(木)今年も開催します! abtのオンライン年忘れ交流会
今年も年忘れ交流会(オンライン)を開催します! 詳細はこちら 申し込みはこちら
-
著者が語る、新刊『ネオニコチノイド 静かな化学物質汚染』の解説ビデオ公開!
(以下、著者からの情報と動画を元にご紹介) Facebookなどでもお知らせしたネオニコ解説書の決定版、『ネオニコチノイド 静かな化学物質汚染』(岩波ブックレット)の内容を著者の平久美子医師ご
-
【中止】12/14(土)都内でabt初のチャリティパーティーを開催します!
こちらのイベントは中止とさせていただきます。 中止についての詳細はこちら
-
12/4(水)ライブ配信「知恵の環(わ)」#1(ゲスト:生物海洋学者・中嶋亮太さん)
オンラインコミュニティactyから生まれた“人々の知恵がつながる”配信イベント「知恵の環(わ)」を開催します。actyメンバーが注目・尊敬し、みんなに知ってほしいと感じる“推し”をゲストに招いて、深
お知らせ
私たちが主催するイベント、調査レポート発表、個別問題への提言などをお知らせします。