-
eシフトが『原発とエネルギー問題を考える12の疑問』を発行!
エネルギーについての「よくある疑問」と回答をまとめました。
【eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)】「eシフト」(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)が、エネルギーをめぐるよくある疑問と回答をわかりやすくまとめた『原発とエネルギー問題を考える12の疑問』(A4カラー、16ページ)を作成しました
-
新しいベータ線測定器「カンタラス」納入
――トリチウム、ストロンチウム90の測定がさらに迅速に!
【認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね】5月10日に新しい液体シンチレーションカウンター「カンタラス」が納入されました。 2015年4月にトリチウムとストロンチウム90の測定を始めてから3年になります。測定開始以来、沢山のご依頼を受頂いて
-
<カラーリーフをご活用下さい>白浜に使用済核燃料の「中間貯蔵施設」はいらない!
【避難計画を案ずる関西連絡会】避難計画を案ずる関西連絡会は、和歌山県白浜町に永久的な核のゴミ捨て場となる「中間貯蔵施設」が作られる可能性が浮上しているためことを受け、その問題点をまとめたカラーリーフを作成。勉強会などで使用して欲し
-
加速するオーガニック市場! イオンとユニーに署名を提出しました。
【国際環境NGOグリーンピース・ジャパン】昨年度実施した「国産オーガニックの野菜やお米を全店舗に置いてください」という9,254筆の署名を、スーパーマーケット大手のイオンとユニーに提出しました。 イオンは、昨年「Goオーガニック署名」を提出
-
「たらちねこどもドック」開設!
被ばくの観点から福島の子どもの健康を総合的に診断
【認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね】4月23日、日本初の放射能測定室併設型クリニック「たらちねクリニック」に、福島の子どもたちが無料で受けられる人間ドック=「たらちねこどもドック」が開設されました。こどもドックは、被ばくという観点から子
-
学習会「巨大カルデラ噴火とは何か」DVD販売!
【ストップ・ザ・もんじゅ】3月25日(日)に開催された学習会(講師: 巽好幸さん)の様子がDVDになりました。目からウロコの連続で、非常に奥行きのある話でした! ぜひ当日の記録DVDをご覧いただき、直接巽先生のお話しを聞いてい
-
4/18(水)【院内集会】エネルギー基本計画見直し: 民主的プロセスのありかたを問う
緊急署名「原発ゼロで日本の未来を切り拓く」エネルギー基本計画へ!継続中!
【eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)】エネルギー基本計画見直しの議論はいよいよ大詰めを迎えています。3月30日には「エネルギー情勢懇談会」で「2050年エネルギーシナリオの論点」がとりまとめられ、「基本政策分科会」でも3月26日会合で「全
-
瀬戸内沿岸27市町へ使用済燃料中間貯蔵施設に関するアンケート
「受け入れるつもりはない」が最多で12市町、「受け入れたい」自治体はなし
【避難計画を案ずる関西連絡会】関西電力は昨年11月、福井県知事に対し原発の使用済燃料の貯蔵所を福井県外につくること、2018年12月までに計画地点を公表することを約束。これを受け、避難計画を案ずる関西連絡会は2月13日~3月6日、
-
全店でオーガニックが見えてきた! イトーヨーカドーとライフが回答!!
【国際環境NGOグリーンピース・ジャパン】グリーンピース・ジャパンが行なった「オーガニックの野菜やお米を身近に買えるように、国産オーガニックの野菜やお米を全店舗に置いてください」という9,254筆の署名をこの3月大手スーパーに提出、スーパーか
-
「核ごみ」に関する首都圏周辺自治体アンケート結果発表――あなたの住む自治体に注目!
【国際青年環境NGO A SEED JAPAN】この度、特定非営利活動法人A SEED JAPANと関東学院大学社会学部湯浅陽一研究室は共同で、「高レベル放射性廃棄物および科学的特性マップに対する対応に関する自治体アンケート」を実施いたしました。
-
4/5(木)、4/6(金)はLUSH渋谷駅前店へ!
チャリティーポット(ボディローション)売上げがデータサイトに全額寄付!
【みんなのデータサイト運営委員会】LUSH渋谷駅前店(ハチ公交差点すぐ!)のチャリティーパーティというイベントで、LUSHスタッフの皆様と一緒に、東日本ベクレル測定マップなどの展示やお客様とのコミュニケーションをさせていただく機会をい
-
4/1(日) 講演会「今、福島原発事故を考える」@文京シビックホール
福島の中学生、高校生が感じたチェルノブイリ、小出裕章さんの講演も
【認定NPO法人沖縄・球美の里】福島に暮らす3組の親子が昨年ベラルーシを訪れ、子どものときにチェルノブイリ原発事故で被災後、甲状腺がんとなり、今は母となった5組の家族と交流しました。その模様はNHKで放映され、大きな反響を呼びました
助成先活動情報
助成中の個人・団体から届いたイベントや活動の情報をお知らせします。