-
「『子ども・ミツバチ保護法』を求める署名」グリーンピースが開始!
――ネオニコチノイド系農薬の禁止・生態系と調和した農業の推進訴え
【国際環境NGOグリーンピース・ジャパン】4月8日、国際環境NGOグリーンピース・ジャパンが、「No Bees, No Food. 『子ども・ミツバチ保護法』を求める署名」を開始しました。署名の提出先は国会議員で、食べ物の安全や子どもの健康、
-
グリーンピースが厚労省にネオニコチノイド系農薬残留基準の緩和取消しの要請・交渉
――「農薬の使用について最小化すべきとは考えない」と、厚労省
【国際環境NGOグリーンピース・ジャパン】3月31日、国際環境NGOグリーンピース・ジャパンは、ネオニコチノイド系農薬の残留基準を緩和しないように求める署名を、農林水産省につづき厚生労働省に提出し要請・交渉をしました。 複数の農薬やその他の
-
グリーンピース・ジャパンが農水省に署名9,235筆を提出!
――ネオニコチノイド系農薬残留基準の緩和取消しと農薬使用の禁止を求め
【国際環境NGOグリーンピース・ジャパン】3月20日、国際環境NGOグリーンピース・ジャパンは、農林水産省がネオニコチノイド系農薬クロチアニジンの食品中における残留基準のさらなる緩和を検討していることに対し、即時取り消しと同農薬使用の禁止を求
-
ダンスミュージカル『だれもしらない みつばりのものがたり』舞台公演!@長野県中川村
【F.O.P】3月8日(日)、長野県上伊那郡中川村でダンスミュージカル『だれもしらない みつばりのものがたり』の公演が行われました。この舞台はミツバチの営みと大量死を描いた同名の絵本に共鳴したNPO法人F.O.Pが
-
3/29(日) 「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」 第1回~知ろう!測ろう!つながろう!~ 測定室&市民交流会開催!
【みんなのデータサイト】2014年10月からスタートした「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」。ようやく動き出し、最初の報告会を開催することになりました。土壌プロジェクトにすでに参加している地域のグループの方はもちろん、これ
-
3/18(水) 「原発輸出を考える~トルコとリトアニアの現状」@新宿
【国際環境NGO FoE Japan】(以下、団体サイトより要約転載) トルコ、ベトナムなどへの原発輸出の情報収集と監視を続けているFoE Japanが、現地の状況をよく知る活動家からトルコ・シノップへとリトアニアへの原発輸出に関する最
-
3月末まで!ネオニコフリーの「生きもの元気米」特別価格で予約受付中
【NPO河北潟湖沼研究所】(以下、NPO河北潟湖沼研究所サイトより要約転載) ネオニコチノイド系農薬空中散布をせず、畔の除草剤も使わないお米「生きもの元気米」(2015年度産)の早期予約受付を開始しました。3月31日までに予
-
3/14(土) 国連防災世界会議でパブリック・フォーラム@仙台
「原子力防災と自治体の役割~その教訓と課題~」
【脱原発をめざす首長会議】(以下、脱原発をめざす首長会議サイトより要約転載) 現在、日本では原発から30キロ圏内の自治体に避難計画の策定が義務づけられていますが、その作成過程では地震や津波を伴う複合災害時の対応の困難さなど、
-
「東アジア地球市民村2014 in 上海」の記録ビデオ公開!
【日中市民社会ネットワーク】日中韓台を結んで自然共生型の地域づくりと持続可能な社会をめざす「第一回東アジア地球市民村」が来たる3月14日(土)~16日(月)に上海で開かれますが、それに先立ち、昨年開催された“準備ゼロ回”の記録ビ
-
3/14-16 第一回東アジア地球市民村 in 上海
「Slow, Small, Simple: 持続可能な社会とアジアの英知に向けて」開催!
参加案内と申込書公開
【日中市民社会ネットワーク】日中韓台を結んで自然共生型の地域づくりを進めようと3年がかりで準備してきた「東アジア地球市民村」。大成功だった昨年3月の準備ゼロ回に続き、いよいよ正式な第一回が同じ上海で開催されます。直前になりました
-
沖縄・久米島での保養参加者募集!
【NPO沖縄・球美の里】福島原発事故被災地の子どもたちに沖縄・久米島での保養体験を提供しているNPO沖縄・球美の里は現在、42次(4月12日~4月24日)~44次(5月14日~5月23日)の保養参加者を募集しています。詳しく
-
2月21日/22日フォトジャーナリスト広河隆一さんによる写真教室、参加者募集中!@いわき市
【NPO沖縄・球美の里】
【NPOいわき放射能市民測定室たらちね】(以下、団体サイトより要約転載) NPO沖縄・球美の里の保養キャンプに参加していただいたみなさんを対象に、写真教室を開催いたします。講師はフォトジャーナリズム月刊誌DAYS JAPANの元編集長であ
助成先活動情報
助成中の個人・団体から届いたイベントや活動の情報をお知らせします。